審美歯科
◆美しさを追求する歯科医療
「審美」という言葉の響きから、どのようなことを想像されるでしょうか。美容整形やエステ、などのイメージが湧くでしょうか。審美歯科(しんびしか)とは、美しさに焦点を当てた総合的な歯科医療分野の事を指します。
金属を使用しない被せ物
白い歯
<利点>見た目に自然であり天然歯に見える。金属アレルギーがない。金属が溶け出し吸収されない。
◆白い歯の種類
ハイブリッドクラウン
・超硬のプラスティック
・色味の種類が決まっている
・安い
・ジルコニアや金属に比べて破損しやすい
・ジルコニアや金属に比べて着色しやすい
ジルコニアクラウン
・非常に硬いので丈夫である
・着色しない
・色味の種類は決まっている
・見た目の美しさ
ジルコニア+セラミック
・非常に自然であり、周囲の歯と同じ色を再現できる
・見た目では天然歯と変わらない
・非常に硬い
◆歯の土台
ファイバーコア
・光を透過するので象牙質そのものの天然の色となりで自然である
・金属を使わない利点がある
よって、ファイバーコアと白い歯の組み合わせは、すばらしく良い。
セラミックなどの特殊材料による被せ物
歯を一層削り、表面にきれいな被せ物をかぶせて色や、形、歯並びを整える方法です。なかでもオールセラミックは、自然な光を透過する優れた美しさだけでなく、硬すぎて他の歯を傷つけることもない、強さとしなやかさまでも兼ね備えた理想的な材料です。
セラミックを使った被せ物の種類
◆ラミネート
前歯などで表面を一層削り、その部分のみをセラミックで覆い、色や形を整える。材質は、生体親和性のあるアルミナや、ジルコニアが多く用いられている。
◆メタルボンド
メタルボンド冠とは中身は金属で、外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けたクラウン(被せ物、差し歯)です。(陶材焼付鋳造冠とも呼ばれます)見た目が良く変色せず、強度も強いので非常によく使用されます。
◆オールセラミック
オールセラミック冠は、冠全体がセラミック(陶器)で出来ているクラウン(差し歯)です。非常に見た目が良いのが特徴です。
理想の素材 セラミック
オールセラミックは、自然な光を透過する優れた美しさだけでなく、硬すぎて他の歯を傷つけることもない、強さとしなやかさまでも兼ね備えた理想的な材料です。金属を一切使わないため、金属アレルギーの方にも安心してご利用いただけるという利点もあります。
また、お口の中の歯肉とのなじみも良いため、かぶせ物周辺の歯肉の健康も維持できます。オールセラミックは、お口の中のどの部分にも、様々な形で装着できますので、歯科医院でよく相談し、あなたのお口に合った最善の治療法を見つけてください。
治療の事例
クラウンによる治療
治療例1
![]() |
治療例2
![]() |